たけのこめばるの馬券修行

競馬が人生の縮図なのではない。 人生が競馬の縮図なのだ。馬券は自らの分身であり、己を語るものである、ということを心に刻むため、すべてを晒す。

中山金杯回顧

あけおめです。今年の目標は最後に書くとして、金杯の回顧から。

京都のほうは馬場もありますし、中山だけ買いました。直感は力をつけてきているラブリーデイでしたが、パドックでめちゃくちゃよく見えたロゴタイプを上にとって、ロゴタイプから3頭に馬連ロゴタイプーラブリーデイを厚く、という買い目でした。というわけで、新年初当たりとなったので気分はよいですが、3着のデウスウルトの取捨が難しかったなというレースでした。デウスウルトはもともとよく見せる馬ですが、今日は最高でした。ただ、力強く加速するタイプで明らかに中山向きではない、というわけで切ったのですが、結果見せ場は作った3着で今後どうしようか悩むタイプですな。というか、あの出来で阪神だったら頭で買ってもよいくらい好きな馬ではあります。

ロゴタイプは中山では走るが、今後も買いどころは難しいかな。ラブリーデイはどこに出てきても恥ずかしい競馬はしないタイプかもと。ただ、連勝するとかいうほど抜けてる馬ではないわな。

 

有馬記念回顧

まず、今年を通して反省しなければならないのは、「それまで積み重ねたイメージをレース直前に変えてはいけない」ということ。つまり、予想はそれまでのイメージで行うものであって、その時点で考察するものではない。その場で考えてしまうと自分の都合の良い方向へ結論は向いていく。

話は逸れたが、今年はそこを洗練する目的でスタートした。今日はその総決算となるわけだが、印象を大事にするのであれば、ジャスタ、トゥザの馬券を仕込むべきレースだったし、それであれば後悔もなく、反省すればよかった。

さて、レースを振り返ると上位入線馬はジェンティルドンナ以外全部正解だったが、ジェンティルドンナをぶったぎった時点でおわりだった。切った理由は単純明快で、中山向かないし、なによりエピファ、ジャスタ、ゴルシの上にくるイメージができない、とのものだった。が、これは3歳時のイメージなんだわさ、今年の秋天、JCを見ていれば、ここでも同じ競馬をやればうまくいくとみれなかっただろうかな。

トゥザワールドはやはり中山は向いた。この馬は手先で走るタイプで、一瞬の切れ味タイプですな。豊やノリが乗れば面白くなるだろう。

有馬記念展望

さて、JCを豪快に外して、その後も特にいいところがなく過ごしている今日この頃。有馬記念くらいは真面目なんとかしたいのだが、ここへきて今年は失速気味。

ただ、今年の有馬記念普通に買うなら3連複1点、3連単2点でいいのではないかと結論は出ている。

エピファネイアは強い、特に有馬記念は向くはず、内枠を取れなかったのが味噌になるかもしれないが、ここまでのステップも踏まえて最高でしょう。頭固定でいいだろう。

相手は2択で悩むのだが、JCの熱かった走りを見て、ジャスタウェイとしたい。祐一は中山は向かないとインタビューでのたまっていたが、中山記念の走りを見る限りそうは思えない。むしろ、一瞬の瞬発力で突き放す競馬がうまい馬だと思うし、有馬なら距離も問題ない、唯一の不安材料は遠征の疲れとなるか、こればかりはやってみないと分からないが、「有馬は疲れの総決算」という名言を思い出す結果となるかもしれない。

で、3番手でゴールドシップ。正直JCを飛ばした分、ジャスタウェイより上にとってもいいのかもしれないが、ここではジャスタウェイの化け物具合を評価したかったのだ。ただ、札幌記念のあの走りができればここも突き抜けてもなんら不思議ではない。

エピファネイア

ジャスタウェイ

ゴールドシップ

ラストインパクトラキシス

JC展望

さて、力関係がはっきりしていないメンバーということで難解なレース。

ただ、ここにピークを合わせてきているかが焦点とすると、ジェンティルドンナデニムアンドルビーを軸としたい。ジェンティルドンナは前走直線で内に閉じ込められ、見た目以上に厳しい競馬となった。また、斤量が響くタイプとみているが、やはり開放的なところで大きなフォームを見てみたい。ここではそれができる可能性があるとみている。

デニムアンドルビーは前走のラストの足は秀逸。こちらも昨年より背負うものが重くなるが、秋天の足をみているとあのメンバーとならやれるという印象。

さて、ここまではもはや好みのようなもので決めたが、ジャスタウェイハープスターに敬意を表して考えるが、どちらも出来はかなり微妙と言わざる負えない。ハープスターは元々調教はよくわからないタイプだが、それにしても最後のドタバタは意味不明。冬毛もボーボーだし、だいたい、府中が向くタイプなのかすら謎。札幌記念みたいな競馬が一番得意なのではなかろうか。一番後ろからまくりきる姿をイメージできない。

ジャスタは距離はこなすが、2000までと同じパフォーマンスは厳しかろう。最内を回って直線で前が空けばという競馬しかない。

スピルバーグは前走も最後余裕があった感じ。仕掛けるべきところで動くことができればチャンスは大きい、というか、ここでも主役でいいのかもしれない。

エピファネイアはスミヨンに代わって面白いのは確かだが、ここへきて父のらしさが出ている感はあり、早仕掛けで粘りこむしかなく、そこをやりきれるかが見物。

フェノーメノの取捨はほんとにわけわかめだが、この相手ではスピードが足りないのかもしれないということで気持ち良く切る。

一撃は力をつけているタマモベストプレイ。無欲の逃げ、先行策なら面白い。

ジェンティルドンナ

デニムアンドルビー

スピルバーグ

☆タマモベストプレイ

天皇賞秋回顧・反省

長く空いてしまったが、競馬はしていたし、上半期の勉強の成果か真面目に調子は良かった。とりあえず過去の回顧を含めつつやっていきます。

天皇賞秋戦前の印

ジェンティルドンナ

イスラボニータ

スピルバーグ

フェノーメノ

デニムアンドルビー

さて、まず選んだのが秋天回顧。JC展望と絡めてということですが、勝ち馬のスピルバーグはまさか頭とは…というのが感想。前走毎日王冠で前が詰まりながら、空いたらとんでもない脚を使っていたということで三番手評価ではありましたが、このあたりの上下関係の精査をできる技量を身に付けなくてはなりませんな。

スピルバーグはピッチを積み重ねて加速していくイメージ、パワーがあまりないタイプなのかなと思うので馬場が激しく重くなったとき苦労するんじゃないかと勝手に思う。

一瞬で加速できるハープスターとは全くタイプが異なり、こっちは重馬場はかなり得意だと思う。

デニムは最後まで前が空かなかった、これはどうしようもなかったが、次はさらに調子を上げて来そうだし、楽しみ。

エピファネイアも見た目以上によく頑張っている。ただ、身体が萎んだ印象なのが辛いが、この感じの仕上げでダービーも持ってきているので角居師としてはこれがベストという考えなのかも。うまくなだめて乗れれば面白い。

このレース一番の不可解ポイントであるフェノーメノの失速。ここまでの大敗は謎、臨戦過程に問題があったというところかと思うが、にしても負けすぎ。次も買いにくい。

皐月賞

皐月賞です。今年は牡馬も強いと思っている僕です。

時間がないので、印だけとしますが、ここに挙げる馬と、下位の馬は実力差があるとみています。

◎ロサギガンティア

○ワンアンドオンリー

△アジアエクスプレス、イスラボニータ

×トゥザワールド

 

トーセンスターダムはここでなんとかなるタイプではないと思う。ロサギガンティアはミルコだったらこのオッズではない、と前向きに捕えることとした。

中京11R ファルコンS展望

例年は微妙なメンツでクロフネ産駒のような、1200ではスピード不足だが、1600だとちょい長い…みたいな中途半端な馬が走るイメージのレース。なんだが、今年は朝日杯2着、アーリントン2着など、この時点でNHKマイルをがっつり狙えそうな馬たちの参戦、ということで面白い。もち、この路線はミッキーアイルって化け物がいるんだが。

で、まずこの1400のイメージにどんぴしゃなのが、カラダレジェンド。レースぶりもそつないし、この距離もぴったりなのだろう。血統的イメージもフィット。ただ、前が案外流れて厳しい展開になったときに大崩れありそうな馬だとは思う。じゃあ、普通に力上位は?となるとショウナンアチーヴとタガノグランパ。前者はまるでボリクリ産駒か?というほど見栄えするし、朝日杯はかなり強い競馬をしていた。タガノグランパはアンカツ氏も認めているように、この世代のマイルではぼつぼつ走れる馬、ただ、強いメンツの1400が適正舞台ではないと思う。あとは、前走も軸にしながら馬券をとれなかったベルルミエール。これもまた距離は1400ぐらいがよさそうだし、前のめりに買いたいが、実績、力上位は先の2頭なのでそのあたりの判断は難しい。

自信度C

◎ショウナンアチーヴ

○タガノグランパ

▲カラダレジェンド

△ベルルミエール

×タガノブルグ、サトノルパン

注ネロ